2013年8月25日日曜日

夏の想い出づくり(奥会津温泉旅行)

お盆を何気なく過ごしてしまい、このまま秋を迎えるのも少しやりきれないものがあったので、この夏を充実したものにするべく一泊の旅行をしてきました。

旅行と行っても場所は地元ですが、以前から行こうと思っていた金山町の温泉地域です。
ここ金山町は八カ所もの温泉がある地域で、鄙びた風情と野趣ある温泉が多くあります。
大川沿いの観光地化された温泉郷とは異なり、温泉マニアなどに好まれる地域でしょう。

その温泉の中で、私が今回訪れたのは国道400号線沿いにある地区です。

鄙びた田舎の風景を求めるとしたら、ここはまさしくそれに適う場所でしょう。

この地区を流れる野尻川では簗が造られている最中であり、地域の元気な姿が見られました。


この野尻川沿いには八町温泉と玉梨温泉があり、周辺には宿泊施設があります。
ここは何度か通ったことがあるのですが、この場所の野尻川の眺めが実に素晴らしいです。


前日雨が降っていたので、少し濁りがあり増水していたようでしたが、この場所を見るたび子どもの頃に川遊びをしていたことを思い出します。

八町温泉・玉梨温泉には共同浴場がありそれぞれ整備されています。
これは八町温泉の共同浴場で、混浴風呂となっています。

混浴風呂は初めて入るので、すこし緊張しました。
でも現在ここを女性が利用することはほとんどないでしょう。


これが八町温泉共同浴場の中の様子です。
温泉には鉄分が含まれているようで、床や浴槽が赤茶色になっていました。

しかしよく管理や清掃がされているようであり、快適な温泉を楽しめました。


これは川の反対側にある玉梨温泉の共同浴場です。
こちらは男女別となっています。

こちらは玉梨温泉共同浴場内の様子です。
八町温泉のと違ってこぢんまりとしていますが、浴槽は少々深めです。
ここは夕方頃から地元の人がよく利用しにくるようでした。
観光客だけでなく地元の人にとって役に立っている温泉こそ貴重なものに思えます。

風呂上がりに、この野尻川を眺めながら涼むのがとても気持ちがよかったです。
こういった場所は他の会津地域でもなかなか見かけないので、それらの地域の人にも薦めることができる温泉だと思います。


宿泊先は「朝日屋」という民宿です。

こちらが部屋の中です。
体が自動的にくつろいできます。

以前よく一人旅をしていたことを思い出してしまいました。


翌日早朝は霧がかかっていました。
まだ八月にも関わらす、すでに朝はヒンヤリとしています。
しかし、すぐに晴れてくれました。


ところでこの金山町には「沼沢湖」という湖があります。
せっかく天気がよくなったので朝の風景をぜひ見たいと思い、早速行ってきたので紹介します。

これが沼沢湖です。
湖上には雲が漂っていて神秘的な感じがしました。

少し緑色をしていますが、透明度は高い方だと思います。

秘境の地という雰囲気が漂っている場所ですが、湖の東方面にはキャンプ場が整備されています。

キャンプ場付近の浜辺です。

魚達も多くいるようで、浅瀬でも間近にその群れが見えました。

周辺には美術館やスキー場などがあり観光としても楽しめる場所です。

以上、夏が過ぎる前にと、やや敢行気味にしてしまった旅行でしたがなかなか満足できたと思います。
とりあえずこれで秋を迎える準備はなんとか整いました。


簗がまだ出来ていなかったのが残念でしたが、10月前には完成した簗の画像をこの投稿に追加する予定でいます。

※簗が完成していましたので紹介します。

金山町にはもう一つ簗ができていました。


魚は簗のすぐ前を泳いでいたのですが、なかなか簗に落ちてきませんでした。
それでも見ていて楽しめるものがあります。

他の地方の簗と比べると素朴な造りですが、純粋に漁を目的として設置されているようでした。
この金山町では川を普通に生活の領域として、親しんでいるのだと思います。



ところでニュースなどで川での事故などをよく知らされますが、恵みをもたらすとともにやはり脅威的なものでもあります。


たびたびですが東京のことを取り上げます。

この地域を流れる多摩川では上流の方はかなりきれいな水質で毎年、夏にはそこを泳いでいる人を見かけました。
中には学校のジャージを着たまま泳いでいる児童たちもいて、見ていて気持ちのよいものがありました。
また大人の人でしたが、川が滝のように流れ落ちている大型の堰付近で泳いでいる人も見かけたこともあります。
さすがにこれは危険だと見ていて感じたこともありました。

そしてやはり川の事故が起きたこともありました。
その川の場所は毎年夏には多くの人が遊んでいるところのようですが、その後日でも付近で泳いでいる人を見かけました。
やはり人は川に親しみたくなるものだと思います。

今後も各地で川の事故は起きるでしょう。

そのためにも安全に整備された川辺の環境があればいいと思います。


以下のようなものを空想しています。

急激な増水の影響を受ける本流付近を避け、その周辺に水を引き込み新たに人工の川をつくる。
流されてしまわないように、下流には簗のような円滑に乗り上がることができる柵を設ける。
そこに監視員のような人がいればより安全な環境ができると思います。

本流から外れた川に設置された簗の画像を見たことがあるのですが、そのイメージに近いものがあります。


より安全な環境として養鱒公園にあったような親水場をもう少し深くしたようなものもいいかもしれないのですが、やはり自然の環境に近い方が理想的です。


川の脅威には未知なるものがあるので、泳げる場所など実現させようとすることさえ気が引けるかもしれませんが、そういう場所があったらいいと思います。